|
|
|
表紙 >> 各種講習のご案内 >> 高齢者講習 |
|
・ 初心運転者講習 ・ 高齢者講習 ・ 取得時講習 ・
|
運転免許証の有効期間が満了する日における年齢が70歳以上の方々に、ご自身の身体機能等の現状を認識していただき、より一層、安全運転に心がけていただくため、運転免許証の更新申請前に受けていただくように義務付けられた講習です。
|
※ 75歳以上の方には、この講習を受ける前に「認知機能検査」(約30分)を受けていただく必要があります。 |
認知機能検査で、認知症のおそれがあると判断された場合、臨時適性検査の受検又は診断書の提出を行っていただき、その結果、認知症と診断された場合は、運転免許の取消等の処分となります。 |
|
▼受講期間 |
運転免許証の有効期間満了日(誕生日の1か月後)前の6か月以内です。
(講習の対象となる方には、有効期限の約6か月前に「高齢者講習通知書」と書かれたハガキが届きます。) |
▼講習の日時、場所 〜 予約が必要です。 |
「高齢者講習通知書(ハガキ)」を受け取った後、すぐに最寄りの指定自動車教習所(自動車学校)へ電話で、講習日時の予約をしていただきますと、電話を受けた教習所が講習の日時をご案内します。
|
▼講習内容・時間 |
教本や映像等による座学、運転適性検査器材を使用しての診断、実車運転、個人指導等が行われます。 |
対象者 |
内容 |
所要時間 |
普通自動車対応免許所持者 |
座学、運転適性検査実車 |
2時間 |
原付、二輪、小特、大特免許のみの方又は運転技能検査該当者 |
座学、運転適性検査 |
1時間 |
▼高齢者講習終了証明書 |
講習終了後に「高齢者講習終了証明書」が交付されます。運転免許証の更新手続きに必要ですので、大切に保管してください。 |
▼講習免除
|
特定任意高齢者講習、運転免許取得者認定教育(高齢者講習と同等の内容に限る)を受講した場合は、高齢者講習の受講が免除されます。
これらの講習も有効期間満了日(誕生日の1か月後)の約6カ月前から受講できますが、詳しくは最寄りの指定自動車教習所(自動車学校)へお尋ねください。 |
▼手数料
|
受講予定の自動車教習所に確認してください。 |
運転技能検査について |
普通自動車により課題走行(指示速度による走行、一時停止、右折・左折、信号通過、段差乗り上げ)をすることで、加齢に伴う身体機能の低下の程度を判定するために免許更新する前に受検する検査です。
|
|
▼運転技能検査の対象者 |
免許更新時、75歳以上(令和4年10月12日以降に誕生日を迎える方に適用されます。)の普通自動車対応免許を所持している方のうち、運転免許証の有効期間満了日の直前の誕生日の160日前の日前3年間に、一定の違反歴がある方が対象となります。
この検査に合格しない場合、運転免許の更新ができません。 |
▼運転適性検査の対象となる違反 |
@信号無視 A通行区分違反 B通行帯違反 C速度超過 D横断等禁止違反 E踏切不停止等・遮断踏切立入り F交差点右左折方法違反等 G交差点安全進行義務違反等 H横断歩行者等妨害等 I安全運転義務違反 J携帯電話使用等の11種類となります。 |
▼運転技能検査の実施場所 |
高齢者講習を実施している指定自動車教習所(自動車学校)へ電話で、高齢者講習と同様に予約していただくと、受検していただけます。
運転技能検査を受検して合格した場合、高齢者講習は実車指導が免除され1時間講習となります。
|
▼検査手数料 |
受検予定の自動車教習所へ確認してください |
・ 初心運転者講習 ・ 高齢者講習 ・ 取得時講習 ・
|
|
|
|
|